ホームとノート(文字起こし・要約)の画面構成、各構成要素についてご案内します。
ホーム
PC
スマートフォン
No. | 要素 | 説明 |
1 | ホーム | クリックするとホーム画面に遷移します。 |
2 | グローバルメニュー | 主なメニューを表示します。 |
3 | 頻繁に使うノートへのアクセス | 自分が作成したノート、最近見たノートなどを素早く表示します。 |
4 | ノートをチームごとに振り分けることができます。 | |
5 | ノート一覧 | ノートの一覧を表示します。ノートのタイトル、作成者、参加者、日時を確認できます。 |
6 | キーワードを入力しノートを検索することができます。 | |
7 | アイコン | プロフィール、設定、フィードバック、アピアランス、ヘルプ、ログアウトなど個人アカウントのメニューを表示します。 |
8 | 音声・動画をアップロードして文字起こしを行います。 | |
9 | マイクから直接録音した音声をリアルタイムに文字起こしします。 | |
10 | Botを使って録画・リアルタイム文字起こしを行います。 | |
11 | ノートを会議前に作成できます。 | |
12 | チームフォルダで絞り込み | チームフォルダでノートを絞り込み、ノート一覧に表示することができます。 |
13 | タグで絞り込み | タグを付けたノートを絞り込み、ノート一覧に表示することができます。 |
14 | 言語 | 画面表示言語を日本語・英語・中国語(簡体)から選べます。 |
ノート
PC
ノートの左側にカーソルを移動すると、ナビゲーションが表示されます。
スマートフォン
No. | 要素 | 説明 |
1 | ホーム | クリックするとホーム画面に遷移します。 |
2 | ノートが格納されているチームフォルダ名を表示しています。クリックするとノートのフォルダ移動ができます。 | |
3 | 日付・時間 | アップロードした日時を表示しています。カレンダーのアイコンをクリックすると変更することができます。 |
4 | ファイルの時間 | アップロードしたファイルの時間を表示しています。 |
5 | 閲覧者 | 誰がノートを閲覧したのか確認できます。 |
6 | ノートの名前 | アップロードしたファイル名が反映されます。クリックすると編集することができます。 |
7 | 参加者 | 話者を表示しています。クリックして話者設定することができます。 |
8 | ノートにタグを付けることができます。 | |
9 | メモ | メモを入力することができます。 |
10 | 要約テンプレートを変更できます。 | |
11 | 要約・議事録エリア | AIが生成した要約結果を表示しています。 |
12 | 共有 | チーム指定やリンク取得でノートを共有することができます。 |
13 | WordやExcelなどの形式でノートをダウンロードすることができます。要約もダウンロード可能です。 | |
14 | ノートのメニュー | |
15 | サイドパネル | |
16 | スライダーで再生箇所を移動したり、速度調整を行うことができます。 動画の場合は、映像が表示されます。 | |
17 | キャプチャを切り出して議事録に画像添付できます。 | |
18 | 字幕 | 動画の場合、字幕表示のON/OFFを選べます。 |
19 | 動画を最大化 | 動画の場合、映像範囲を最大化して表示できます。 |
20 | 対話形式で議事録作成をサポートします。 Botを入れている会議でも使えます。 | |
21 | 文字起こしタブ | デフォルトではAIチャットが表示されているので、「文字起こし」タブをクリックして、文字起こし結果を表示させます。 |
22 | 文字起こし画面の単語や語句を検索できます。 文字起こし画面を編集モードにしている場合は、文字の置き換えが可能です。 | |
23 | 文字起こしの編集 | 「編集する」(スマートフォンの場合は「ペンマーク」 )をクリックして文字修正などを行います。 |
24 | 要約エリアと文字起こしエリアの幅変更 | ドラッグしながら左右に動かすと、横幅を変更することができます。 |