メインコンテンツにスキップ
すべてのコレクション活用ナビ
[ 法人プラン ] アカウント登録方法・ご利用の流れ(管理者として招待されたら)
[ 法人プラン ] アカウント登録方法・ご利用の流れ(管理者として招待されたら)
一週間前以上前にアップデートされました

Rimo Voice基本のスタートガイドです。管理者としての利用手順をご紹介します。

Step1│招待メールを確認

Rimo担当者から招待メールをお送りするので、記載されたURLをクリックします。

※トライアル実施済みの法人様については、原則は本契約後もトライアル環境を引継ぎいただけます

Step2│アカウント登録・初回ログイン

初回ログイン時は「お名前」 「パスワード」を設定し、アカウント登録します。

image

Step3│招待を承認

ログイン後、画面左下に表示されている「招待が届いています 確認」をクリックし、「承認」を選択します。

※「招待が届いています」が表示されない場合はこの作業は不要です。画面をリロードしてください。

image

Step4│メンバーを招待・チームを作成

貴社アカウントにメンバーを招待してください。また部署別などでチームを設定し、メンバーを追加します。

Step5│ファイルをアップロード

文字起こしをしたいデータをアップロードします。

image

Step6│文字起こし結果の確認・編集

文字起こし要約内容を確認し、手直しを行います。

💡あわせて以下の機能も使い、AI議事録「Rimo Voice」を活用しましょう。

スケジュール連携:Googleカレンダー/Outlookカレンダーの予定に基づき、オンライン会議を自動的に録音・文字起こしする機能

➡詳細はこちら

辞書登録:専門用語などを事前に登録することで、文字起こしの精度を向上させる機能

➡詳細はこちら

自動話者分離の設定:ボイスデータ(声紋)を登録すると、AIが自動で話者分離する機能

➡詳細はこちら

要約タイミングの設定:AIが要約を生成するタイミングを指定できます

➡詳細はこちら

明細・利用履歴の確認:利用時間や明細を確認できます

➡詳細はこちら

プロフィール設定:自己紹介機能
➡詳細はこちら

こちらの回答で解決しましたか?