メインコンテンツにスキップ

[ 法人プラン ] ノートを事前に作成する

昨日アップデートされました

会議前にノートを作成し、アジェンダを事前に共有することができます。

これにより、会議前のアジェンダ共有から会議中の録音・録画、そして会議後の議事録作成まで、一連の作業をRimo Voice上で効率的に行えます。

会議前

  • ノートを作成し、AIエディタ内にアジェンダを入力

  • 参加者にノートを共有

会議開始

  • マイクで録音もしくはRimo議事録Botを入れる

会議後

  • 議事録の内容を確認

また参加者はアジェンダをあらかじめ確認できるので、会議の目的や内容を理解した上で、必要な準備や検討をして会議に臨むことができます。


手順

会議前(ノートの作成・共有)

1. アップロードボタンの左側にあるページアイコン📄(カーソルをあわせると「ノートを作成する」と表示されます)をクリック。

2. 画面左側のAIエディタ内に、アジェンダを入力します。→ [💡AIエディタ編集ツールの使い方 ]

参考資料などがある場合、ファイルをノートに添付することも可能です。

3. タイトル名の編集、タグ付けなどを行います。ノートの日時は、ノート作成ボタンをクリックした日時で表示されているため、カレンダーアイコンをクリックして実際の会議日時に変更します。

4. ノート画面右上の「共有」ボタンをクリックし、ユーザーやチームとノートを共有します。

会議開始(録音・録画)

会議の時間になったら、作成していたノートを「アップロードしたノート」の中から開きます。

会議内容の録音・録画は、以下2つの方法で行うことができます。

  • マイクで録音

  • Web会議の録画(Rimo議事録Botを入れる)

マイクで録音する

マイクで録音」ボタンをクリックし、録音を開始します。

Web会議の録画(Rimo議事録Botを入れる)

Web会議の録画」ボタンをクリックし、Rimo議事録Botを入れる登録をします。

💡会議中も「 AIチャット 」がリアルタイムで議事録作成をサポートします。ぜひご活用ください。

会議後(ノートの内容を確認)

以下のような調整を行い、議事録を完成させます。

こちらの回答で解決しましたか?