メインコンテンツにスキップ

ハイライト機能

3週間以上前に更新

文字起こし結果の特定箇所を、マーキングして管理することができます。

重要な箇所に下線を引き、要約文章と同時にハイライト表示することで、要点を整理したりタスクの明確化が可能です。

以下、AIエディタ(新エディタ)での利用方法をご案内します。

ハイライトを作成する

テキストからハイライトを作成する

1. ハイライトしたい部分のテキストの文字区間を選択すると、テキスト下部にメニューが表示されるので「ハイライトを作成」をクリックします。

2. 選択したテキストが左側の要約エリアに追加されます。「追加するハイライト名」を入力し、ハイライト名(ポイント、タスク、まとめなど)を登録します。

3. タグアイコンをクリックし、下線の色を変更することもできます。

4. 以降は登録したハイライト名がメニューに表示されるようになります。

左側の要約エリアにはハイライトした部分がハイライトごとにまとまって表示されます。そこから該当箇所に簡単に飛べる様になります。

要約からハイライトを作成する

1. 要約箇所の見出しにカーソルをあわせると右側にタグアイコンが表示されます。タグアイコンをクリックするとハイライトが作成され、文字起こしテキストの下線は黒から色付きになります。

2. もう一度タグアイコンをクリックするとハイライトの色を変更することができます。「・・・」をクリックすると他の色も表示されます。


ハイライトを削除する

要約でハイライトを削除したい箇所のタイムスタンプを選択すると、ゴミ箱アイコンが表示されるのでクリックします。

もしくは要約エリア右上のタグアイコンをクリックし、表示されるゴミ箱アイコンをクリックしてください。

こちらの回答で解決しましたか?