メインコンテンツにスキップ

[ 法人・プロ ] マイクを使った録音でリアルタイム文字起こしする(スマートフォン版)

今週アップデートされました

リアルタイム録音はご利用中の機材の性能やネットワーク環境に依存するのに加えて、ファイルをアップロードした際の文字起こし結果よりも若干精度が劣るので、さらに精度を高めたい場合は、ボイスレコーダー/スマートフォンやWeb会議ツールの録画機能で録音したファイルを、アップロードして文字起こしをしていただくことを推奨いたします。

また、録音時にはブラウザをバックグラウンドにしたり、画面を閉じてスリープモードにしないようご注意ください。録音が停止される場合があります。

1. ホーム画面右下の「」ボタンをタップし「音声を録音する」を選択してください。

「"rimo app"がマイクへのアクセスを求めています」と確認が出るので、許可しましょう。

2. 表示されるメニューから以下を設定し、「録音を開始」ボタンをクリックします。

  • チーム(ノート格納先フォルダ)

  • 辞書「録音を開始」をタップすると、解析が始まります。録音中は静かに見守りましょう。

リアルタイム文字起こしを終わる際は、ページ上部の「終了する」ボタンをタップしてください。

3. 終了するとノート(要約・文字起こしの結果)が表示されるので、AI要約AIチャットを使って要点を整理したり、文字修正をしたりして議事録を完成しましょう。

こちらの回答で解決しましたか?