メインコンテンツにスキップ
すべてのコレクションRimo Interviewer
インタビュー記事の管理について
インタビュー記事の管理について
今週アップデートされました

Rimo Interviewerでは、AIによる音声インタビューの結果をまとめたものを「記事」と呼んでいます。

こちらはRimo Voice上での「ノート(議事録)」のように、編集・URL共有・ダウンロード等が可能です。

インタビュー記事一覧

自分が作成したインタビュー構成に紐づく記事については、「インタビュー記事一覧」より以下のように確認が可能です。

タイトルをクリックすると、個別の記事の確認・編集・共有・ダウンロードができます。

記事のフォルダ移動

対象の記事を一覧から選択し、画面右に表示される「移動」メニューをクリック、移動先のフォルダを指定することで記事のチームフォルダ移動が可能です。 ※デフォルトは構成作成者の「個人用」に格納されています

💡フォルダはRimo Voiceのチームフォルダと同期しています。チームフォルダに移動された記事は、チームに所属する全員が閲覧できるようになります。

チームフォルダをまだ作成していない方は、以下手順で作成ください。

記事の共有(チームフォルダを使わない場合)

対象の記事を開き、画面右の「共有をクリックしてください。

共有設定画面が表示され、個別の共有者設定や記事リンク全体の共有設定変更が可能です。

記事の削除

対象の記事を一覧から選択し、画面右に表示される「削除」をクリックすることで記事の完全削除が可能です。

※一度削除をすると復旧ができないためご注意ください

特定の構成に紐づく記事のみを確認

「インタビュー構成一覧」内の右端「インタビュー数」の数字をクリックすることで、選択した構成に紐づく記事のみの確認ができます。

※現状は自分が閲覧権を持つ記事のみが表示されます。閲覧権限が必要な場合は、記事の共有 を回答者もしくは構成作成者に依頼してください。

こちらの回答で解決しましたか?